こんにちは!これからは人生100年時代と言われています。ライフシフトという本で提唱された言葉です。医療の発達で100歳まで生きれるのが当たり前のように可能な時代になっていくのです。
僕の知ってる人に60歳の定年退職後に8年くらい嘱託で働いている人がいます。年金をもらえる年齢過ぎてもまだまだ働かないとやっていけないそうです(*´-`)なんでも聞いた話だと。ちなみに年金支給開始年齢は65歳からです。
人生100年からみたら65歳から35年は生きることになります。確かに引退するのはまだ早いからバリバリ働こうという発想になるのかなあ。
あと気になる事は頼れる人がどんどん無くなるという事ですね。仕事一筋で生きてきて会社で役職をもらってキャリア積んで時には友達付き合いや家族との団欒も犠牲にして…いざ退職したら相手にしてくれる仲間や頼れる人も居ない…暇になって競艇やパチンコやるしか無くて孤独のままこれまでの生き方を後悔する。
そんな結末は避けたい。会社に何もかも捧げる生き方は本当に危険です。だから会社から離れたコミュニティを沢山形成しておく必要があるかなぁと思います。ライフシフトでは無形資産と呼んでいて活力資産とも言ってます。良好な友人関係、家族関係が今後の価値ある人生を送る資産になるとされてます。
ん?真面目な記事過ぎるって?僕はいつも真面目ですよ✌︎('ω')✌︎
定年退職後も集まって何か生み出したり新しい事に挑戦する仲間やコミュニティを作っておいた方が今後の人生を豊かにするのに必要ですよね。これは自分の為でもある。
あとは有形資産もあるに越した事ない。年金なんて本当に少し生活の補助的な役割でしかないから国や政治をあてにせずに資産を現役時代で貯めておかないと…
お金の勉強💰始めましょ?僕も暇が有ればお金の事調べてます。日本にはお金の稼ぎ方とかお金の事になったらアンタッチャブルで腫れ物に触るみたいに拒絶反応を起こす人も居ますがお金の勉強しなきゃいつまでもお金で苦労しますよ?
人生100年時代。僕はまだ半分には差し掛かってませんがそれまでにどんな挑戦でどれだけの種を蒔いていけるか。今年一年は激動の時代を過ごす事になるでしょう。今年一年くらい捨てたと思って新たな挑戦を始めます。