こんにちは。少し過激なテーマを扱ってみようかなと思います。僕が常に頭を悩ませているのは会社です。とくに中小企業に多いかな。なんでめっちゃ残業せなあかんねやろ?の答えがこれかなと思います。
"仕事を選べないから!"
従業員を多く抱えている会社にとっては仕事を選ぶなんて死活問題。なんでもいいから仕事を取って来ないと従業員及び従業員の家族が路頭に迷う羽目にあいます。その結果とんでもない量の仕事を捌かないといけないシステムに陥るわけですね。はい。
僕は仕事の贅肉化と呼んでいますが従業員の数が膨れ上がれば上がるほどに鈍化するのは否めないかと思います。この辺りがやはり会社という制度に限界があるのかなと思ってみたり。
最初から付加価値のある高い仕事ならいいのですけど薄利多売で沢山作って売った方が勝ちになるとそうはいかない。ほとんどの会社がそうじゃないでしょうか。
オーバーワークしない働き方。やはり手に職をつけてフリーランスで働きながら案件は自分で取りに行く。フリーランスの人のブログとか見て暇だし週の半分くらいは好きなことしてるとか見ると僕たち労働者は何をやってるんだろとかたまに思います(笑)しかも年収もとてつもなく高い。仕事を選んでスリムな働き方してるからでしょうね。