ゆるゆるサラリーマンのよろずブログ本舗

この前までハードに生きてきたが、ゆるく生きようをモットーに生きてるユルリーマンのブログ。

恋愛するなら複数アプローチ。これって当たり前?

おはようございます。マスクを忘れて出勤する日がないようにしたいとつくづく思う今日この頃です。

 

今日の記事はあんまり得意じゃない恋愛分野についてです(何故得意じゃないのに書く)僕、ブログ始める際に何かに特化した専門店を目指したくなかったんです。それよりも薬から日用品から何までなんでも揃えている百貨店を目指したかった。

 

話がまた脱線するところだった。以前に僕が学生時代に食事デートに10人以上誘ったという話をしたと思うが今日は複数アプローチについてである。

 

複数アプローチと2股、3股ってどう違うんだろ?自分なりにまとめてみた。

 

○複数アプローチ=まだ誰とも正式に付き合いを表明してない中で何人かと同時にデートする

 

○2股=正式に1人と付き合いを表明したし付き合っているのに他とデート、関係を持つ

 

と言った所だろか。僕がしてたのは複数アプローチに当たるだろう。多分。複数アプローチは良いものである。特に気力とやる気に満ち溢れる10〜20代の頃はやるべきである。根拠はない。ガハハ。イヤ、あるんだけどホント黄金期だから。

 

昔、ガラケー時代にケータイ少女という恋愛ゲームをやってた事がある。ゲームならではなんだがパラメーター値があって各彼女候補者達の好感度とか理解度とかが数値で出るようになっている。

 

現実には数値化出来ないがなんとなくの自分と接する時の態度や行動で親密度が比較出来るのが複数アプローチは良いのである。

 

それでいて無駄死にしなくて済むのも良い。1人しかいない相手に玉砕覚悟でいどんで撃沈するのは出来る限りしたくないもんね。

 

余談だが僕が10人に誘って話をした時もリアクションはほんま千差万別だった。話を振っても反応薄くて塩対応かと思いきや連絡先の交換は応じてくれる人が居たり、凄く喋るのが得意だけど実は奥手だったり。おかげで見聞を広める事ができた。

 

複数アプローチのデメリットは複数と成功するうちに誰に決めたらいいか分からずそのまま複数と2股とかにもつれ込む事だろうか。所謂修羅場か…なんとも皮肉だなあ。