今日はこの近鉄一日乗車券を使い電車に乗りまくるのと気になる駅に下車しました。楽しい企画でした。電車のフリー区間の範囲内はこちら
先ずは大阪の鶴橋に向かいましたのでこちらをどうぞ。
店が空いてませんのでたいした絵は撮れませんでした。ガハハ。
あ、そうそうこんな珍しいものが。臨時改札なんてあるんですね。鶴橋駅にて。
お次は大和八木。奈良県の方です。近鉄百貨店がとにかく有能。近鉄百貨店で食事をしました。
地下一階にはたこ焼き屋の道頓堀くくるが。6個550円です。
お次は四階にてビーンズフレーバーという喫茶店でパフェを頼んだ。ここはスイーツが充実している。
目移りするようなラインナップですな。あと少し高級な店が一階にあります。今回は行かなかったけど紹介だけ。
画像はお店のホームページから拝借。アフタヌーンティールームというお洒落極まるお店。一見の価値がありそう。
お次は奈良県の尺土駅。尺土駅は…正直何もなかったです苦笑上の画像は駅メモやってる人だけがわかるネタ画像です。失敬。
最後も奈良ですがファミリー公園前。ファミリー公園とプールとミニ新幹線があります。ミニ新幹線は遊園地とかで見かけるアレですね。園内を回る乗り物みたいなヤツ。
値段は300円らしいですね。
これがファミリー公園か。奥にも何かありそうでしたが暑さに負けて歩くの断念した笑
スイムピア。これ目当てで下車する人もかなりいた。駅から徒歩ですぐのプールは立地条件からして最高。ファミリー公園を押し出すよりプールがある事をもっとアピールしたら?(余計なお世話)
この企画、またこういうフリー切符の時にやるかも。評判良けりゃ第二弾もやるかな。