〇前回6月に未遂に終わった問屋訪問を経て
今年の6月に山科のお菓子問屋に訪問するのをバスに乗るのを失敗して未遂に終わったのを覚えている人は多分居ないな笑
あの時に秋にでもリベンジとのたまっていたが秋になったので約束通りやってきました。
お菓子の問屋南商店さん。京阪バス🚌26系統に乗りいざ。僕は地下鉄山科駅から来てそれからバスに乗りました。かなり山科から離れています。
それから20分くらい乗車しただろうか。ホンマにこんな場所にあるのかという場所に来た。目的地は勧修寺泉玉町。下車してからGoogleマップ開いて2分くらい歩くとありました。
〇お菓子の問屋南商店は住宅街にあった
流石お菓子問屋。ところ狭しと駄菓子が陳列されていた。
これはなんだろ?初めて見るお菓子もあった
ご覧のようにここは問屋なので定価よりかなり安い。20〜30パーセントオフになっている
これで各地のコンビニやスーパーに卸売りしてるんでしょう。かなりの数の段ボールが。もちろん直売もしてるので値札ついてるのは買えます
乾き物もあり〼
小物もいっぱい。なんとこの店には2階もある。なんでもおもちゃ売り場だとか。行ってみた。
うおー❗️スーパーボールのヤツ❗️これで自分らでスーパーボールくじ抽選会が出来る。誕生会とかで使えそう。
かわいい消しゴム?とにかくかわいい😍
男の子向けと女の子向け。こんなかわいいコンビニ作ってくれ。一度行きたい。
そしておもちゃもかなりお買い得。やはり難点は駅から離れている事だけかな。そして店員さんが思ってたより多かった。7〜8人くらい店員さんがいて店の中でテキパキ働いている。
多分にメインは商品の卸売りで店での直売もやってるという感じか。直売だけで経営するのは薄利多売で難しいが卸売りもやってるからかなり経営は安定してると見た。余談ですが。