○〜かも知れないと勝手に傷ついてしまう人へ
このブログは水、土、日曜日に更新予定してます。定期的にお伝えします。悪しからず。
上司にいつも怒られて勝手に自分は必要ない人間だと認定して凹む人、デートの誘いを断られてもう自分は嫌われて居るかもと勝手に思い込む人。学校でいじめられて自信を無くしてしまう人。ツイッターやってるがファボがあまり来なくて私はつまらない人間だと凹む人。
ちなみに僕自身は上記のような思考に落ち入りやすいタイプです。嫌な事があっても何とも無いというのはウソだ。そんな人は絶対居ない。みんな心はガラスのハートだ。
人は嫌な事があるとネガティヴな思考に一旦入るのが普通だと思います。問題は立ち直り方ですよね。それとあとは悪い出来事が起きた事実から勝手に自分の中で悪いストーリーを描いてしまうのが一番まずい。例を挙げてみる。
○人はちょっとした嫌な事から拡大してネガティヴストーリーを作り上げてしまう。
例えばミスを連発して上司にも嫌われたし評価も落ちたし会社をクビになる前に潔く退職しようとか。
デートの誘い断られたのはこの前のあの態度が行けなかったんだ。なんて自分は嫌な奴なんだ。もう恋愛に自信がない。恋愛するの辞めようとか。
勝手に自分の中でストーリー作り上げてもう駄目だお終いだと思い込んでしまうんですよね。だって嫌な事があったのだからそう考えるのが自然ですよね。
だけどよく考えてみよう。会社でミスする事、ヒューマンエラーは起こりうるし当たり前なんです。そのミスでクビになった人が居るのかまずは確認する必要が有ります。
それから評価が下がったかどうかは会社に確認しましょう。上司に嫌われたかどうかも聞いて見ないと分からないし自分では判断つかなく無いですか?
デートの誘い断られたのも他に他意はなくてただ単にそんな気分じゃなかっただけという可能性もあります。
要はエスパーじゃないのに他人の気持ちを勝手に先読みして凹んで勝手にこうじゃ無いかと思い詰めてしまう事が物事を拗らせてしまうんだと思います。
僕はもし仮に今、いじめられたらこう切り替えします。「これはいじめのつもりなん?なんなのこれ。オレにどうして欲しいねん?自分は何がしたいん?」
なんか変だなとか気になる事は即座に確認しましょう。それには勇気がめちゃくちゃ要ります。そしてその出来事を境に自尊心を失い自信を無くすのも無理は無いと思います。
少し元気がある時に思い切ってアクション起こしましょう。大抵は本当に自分の思い込みだったと気づく事が多いです。