○200路線制覇と30県制覇が見えた今回の九州旅行。
今回は趣向を変えて駅メモの進捗状況から九州旅行がもたらした効果を確認。
少し古いデータになるが多分これが出発前の僕のデータである。これがどのように変化をもたらすのか。
ちなみに今回の旅行の未踏破の県を記しておく。画像はPIXTAさんからお借りした。わかりにくいが四国と九州、広島、山口が未踏破だ。
まずは旅行初日のランキングと2日目のランキングを紹介。
初日の方がランキングがハネたのは大型称号獲得によるのが大きい。あとはボチャレがちょっと効いた。
ふぶのマイレージ欲しさに序盤でボチャレで頑張ってもらった。移動距離は2日目の方が多い。九州を鈍行で少し回ったのが大きい。
次に獲得した称号を紹介。
3000駅獲得と岡山の猛者獲得が大きい。特に台風地獄編で心折れかけたあたりで見えてきた3000駅獲得は大きい。励みになれた。確か山口県あたりで取れた記憶がある。
次に制覇した路線である。
これは実乗したヤツとレーダーで取得したヤツにわけてみたいと思う。
⭕️実乗した路線
❌レーダーで取れた路線
岡山電軌道東山線(山陽本線西川原から岡山あたりでレーダー飛ばしまくった)
広電9系統(山陽新幹線広島あたりでレーダー飛ばしまくる)
熊本電鉄上熊本本線(JR鹿児島本線上熊本から熊本までレーダー)
平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線(山陽新幹線の門司港を通過してるあたりでレーダー)
スカイレールサービス(山陽新幹線の中野東から瀬野あたりでレーダー)
かなりの収穫ぶり。ほとんど並走する路線か単純に3駅とかの少ない路線だから取れたのだが。レーダーの消費量半端ねえ。
結果的にこうなった。
うむ。素晴らしい🤝次は30県制覇と200路線制覇を目論んでいる。30県はもうすぐだろう。200路線は…
あともうちょっとの路線がやや遠い場所にばかりあるわな😅