というわけで後編スタート。難波から。
トレカ自販機。ここからはディープはオタスポットの聖地である。
なんばグランド花月で伝説の一日がやっていた
日本橋に来たら目につく東京チカラめし。一時期隆盛を誇っていたが。こちらは長い事日本橋に根を生やしている。ずっと残ってるな。
ボークス。レンタルケースでお馴染み。エロいのから普通のから深夜アニメまでありとあらゆるフィギュアが揃ってる。まさに夢の空間。
コレってお店?ツインテールの方一杯サービスと書いてある。駅メモ!のチコみたい。
大国町。スーパー玉出の看板が。看板出してるビルはスーパー玉出じゃないのに。この主張😅インパクト強すぎる。
ど冷えもん2連続。
西成区の新今宮にあるスーパー玉出。僕は初めてスーパー玉出デビューしてみた。というっても入ってみただけ。あまりゆっくりは見れてない。関係ないけど近くのコンビニの前で見知らぬオッチャンが大声で突然歌謡曲を歌い出してマジで怖かった。
新世界に突入編。早速ディープスポットに出くわす。こういうの多いんだわ。ちょっといかがわしいやつが。
串カツ横綱のデカ盛りメニュー。映えの先駆者か。
ザリガニ。レトロゲームスポット。またやらしいガチャに出くわす。何回目だこれで。
懐かしいゲームがある。初代スーパーマリオとかもあった。アーケードゲームでコレは珍しい。ちょっとだけ遊んだ。アルカノイドやってみたが難しかった。
新世界のうどん屋。この値段は凄い。
こちらも安い。
主張が強い。なんだろ気になる店だ。魔法の絵画展にお好み焼きの風月や串カツの店が飲まれてる気が😅
大人の遊び場新世界には的当てが多い。こんな懐かしいゲームやってみたいな。坊主めくり。
ペンギン堂。僕も京都でたまに利用してる駄菓子バーの類いらしい。新世界にもあったとは。
通天閣。シンボル。
倍返し(゚∀゚)いつの話だ。いつの時代だ。
こんなんあるらしいけど僕には見つけられなかった。
ドレミのキャラかわいい。喫茶ドレミのグッズはもうすでにグッズ化されてて通販で買える。そりゃそうだろな。見た瞬間欲しいと思った。マグカップやトートバックがあるらしい。
金ピカのお店。派手‼︎だね‼︎派手もいいけど。
オチはザリガニのクレーンゲームの景品。意味深な男の肉体張るのやめい🤓