ちょっと寒くてサボってました街散策シリーズ。今回は毎年恒例に勝手にしてる年末の梅田ウォーキングです。それではいつもみたいに撮った街の様子をどうぞ。
うめきたシップ近くでミニスケートリンクが出来てた。なんぞこれ。なんかのグループの人がカーリングしてました。楽しそうじゃあーりませんか。
いつもシュールなみどりクマ。めちゃくちゃデカい。
梅田1923。そういや梅田のWINSで馬券買う時によく見かけるのよコレ。
手書きであろう看板がバンバンアピールしてくる。
情報量が凄いわ。表に色々出してるけど大丈夫なんかな?リラックマとか。
多分中もエモい喫茶アリサ。
ろうそくやと読むんだな。麻婆麺が美味そう。
かっぱ横丁。かっぱの里からかっぱっぱ。
阪急梅田んとこの梅田のモニュメント。ちょっとBe kobeとは規模感違うからあれと比べるのは酷よね(あっちは常に人が多い)
なんとHEP FIVEにたこ焼き屋の覇権を争うくらいの有名店が軒を連ねていた。いつのまにか。あの"やまちゃん"とか"会津屋"とか"くくる"が出店してる。
梅田にもだし道楽あったんだな。
大衆中華酒場というオンリーワンな感じの珍しい系統の店。中はアジアンテイスト満載のネオンキラキラの異国風のお店だった(ネット調べ)
メキシカンチョップ⁉︎覆面レスラーがいるのか?(多分いない)
なんぞこれな派手な外観のホテルロータス。中も絢爛豪華で派手な感じらしい。めちゃくちゃユニークな部屋ばかりなんで話のネタに泊まるのもアリかも?
アングラな鍋かと思ったらあぐら鍋だった。アングラな鍋とはなんぞ。
お嬢様聖水のお酒じゃない方買って帰ろうと思ったら全部準備中だった。なんてことだ。普通のどこにもあるドリンクだけ買える感じだった。ちなみにお嬢様聖水も含めた去年の記事はこちら💁♂️
タレを推してる店。どんな美味いタレなのか。焼肉通の僕としては気にならないわけなかったが腹が減ってなかった。
なんかこんな系列の居酒屋あったらしい。はじめて目にした。他にも店あるらしいが知らんかったな。
んで最後はイーマ梅田に。ここには知る人ぞ知るディープスポットがある。
ここは和牛懐石但馬屋イーマ梅田店。ここは完全予約制でなんと暗証番号が無いと入れないシステム。一見さんお断り。会員になる必要がある。
ここの会員になるにはまずは系列店を経由して系列店から会員になる必要がある。高級焼肉店なんで行く場合にはある程度万札持って行かなきゃヤバいことになる。
電話番号も公表してない。一般大衆に広めるつもりはない圧倒的に強気のスタイル。僕がチラ見した時には小さな家族連れの人たちが開店時間を待ってた。凄い。選ばれた人たちだ。多分最低でも1人10000円以上は確実にする。
同じくイーマ梅田の地下のカフェビブリオテークに。お腹もあまり空いてないからドリンクだけを頼む。ここは苺推しでパンケーキが名物🥞今日はこんなゆるゆる年末の休日。