ゆるゆるサラリーマンのよろずブログ本舗

この前までハードに生きてきたが、ゆるく生きようをモットーに生きてるユルリーマンのブログ。

今日は西大路〜円町〜京都駅までウォーキング。昼飯は花たぬき😋

f:id:uosando:20241012180814p:image

体のためにはじめた週末ウォーキング。かれこれほぼ3年くらいは継続している。はじめたきっかけはコロナ禍で運動不足だったから街を歩こうと思ったのがきっかけ。

 

んで投げ出さず継続できているコツはと言うといつも毎回違う街に出向いている。毎回違う景色を見ながら歩いてるから飽きないというのが1つある。それでいて知らない街で面白いものを発見してこうしてブログでネタにできるから半永久的に終わらないコンテンツになるのだ。

 

というわけで今回は西大路から円町へ。円町から京都駅までというルートをたどってきた。いつもみたいに街で色々撮ってきた。

f:id:uosando:20241012181556j:image

JR京都線の沿線を歩いていく。

f:id:uosando:20241012181748j:image
f:id:uosando:20241012181752j:image

この2つの落書き。ここだけじゃなくて他の場所でも見かける。なんなのか。同一人物の犯行だろか。特に上のヤツは天神川あたりでも見かけた。いたるとこにある。

 

この2つの落書きはこのブログでも過去に紹介した記憶がある。謎だ。かつて京都市内にサヌキヒカルって謎の落書きがあちこちにあった都市伝説があるがそれに通するモンを感じる。

f:id:uosando:20241012182322j:image

ヤマザキYショップ。24時間やらないコンビニである。田舎とかでよく見かける。

f:id:uosando:20241012182444j:image

文字のかすれ具合といい年季入ってます。

f:id:uosando:20241012182615j:image

平和じゃないんかーい。

f:id:uosando:20241012182653j:image

なんて読むかわからない。

f:id:uosando:20241012182738j:image

粉専門問屋だったみたい。今でもやってんのかな?

f:id:uosando:20241012182838j:image

JPHONE表記が懐かしい。

f:id:uosando:20241012182921j:image

レトロ建築な歯医者。

f:id:uosando:20241012182957j:image

またこの落書きだ。自販機に書いてる時もある。

f:id:uosando:20241012183145j:image

カフェ。

f:id:uosando:20241012183221j:image

ふっくらパン。

f:id:uosando:20241012183254j:image

またあの落書き。

f:id:uosando:20241012183315j:image

チアフル!

f:id:uosando:20241012183333j:image
f:id:uosando:20241012183337j:image

次長課長のシールなんなんこれ😅全体的に知らないシールばかり。

f:id:uosando:20241012183450j:image
f:id:uosando:20241012183446j:image

立ち飲み屋みたいな感じだろか?

f:id:uosando:20241012183823j:image

タッチパネル式カード自販機。

f:id:uosando:20241012183909j:image

ほいで歩いてていい時間になったので花たぬき京都駅前店に。だいたい9時から歩きはじめて3時間くらい歩いてた🥵かなり歩いた。途中でカメラで撮ったりしたのがいい休憩になってる。

f:id:uosando:20241012184156j:image

今回はたぬき焼きじゃなくて違うメニューを頼んでみる。花たぬきはかれこれ5回くらい行ってきた。

f:id:uosando:20241012184317j:image

まずはパインアメサワーが来た。今日は団体が来ているから注文の品が40分くらいのかかると言われた。えー😱と思ったが仕方なし。待つことにした。

f:id:uosando:20241012184508j:image

簡単メニューのプライドポテトが来た。

f:id:uosando:20241012184545j:image

マジで40分くらい待った😅美豊卵のオムそばというメニュー。実はオムそばが無性に食べたいから昼飯を花たぬきにしたのだ。待っただけあって美味い😋昼時というのもあり外で待ってるお客さんもいた。今日はこんな感じ。