久しぶりのオフ会。夏の万博記念公園のお祭り以来かな?その夏の万博記念公園の記事もパソコンがお亡くなりになった影響で未だに更新出来てない😅ほとんどの画像がカメラに入っててパソコンに繋いだとてパソコンからブログ更新出来ないのだ。
それはともかく久しぶりのオフ会。何故か夜勤ウィークに突入してしまいほとんど寝ないまんまで河原町へ。
まずはチファジャ四条河原町に。昼飯は焼肉。
このこれでもかランチを頼む。種類は少なくけど1800円で食べ放題。
到着。
肉は3種類なんで悩まずにどんどん頼む。最後は時間が押してきて網一面に焼く感じに。ワハハ😆
お次はボドゲカフェブレスピに。今年の新年会も含めてのべ3回目の訪問。3時間パックで2200円である。
クラフトビールのパンクIPAとかいうヤツ。クラフトビールだけで15種類くらいあった。
ツカミは音速飯店。上の句と下の句がメニュー名になってて早出しでひたすらメニューを完成させるゲーム。例えばミソラーメンとか。この場合ミソとラーとメンに分かれていて誰かミソを出したらラーが出せてあとはメンを出せば完成である。
取り消しというカードもあるんでどこかで邪魔したいなら使ってみよう。何も考えないで楽しめる系である。
お次はグラグラ系ゲームのキャッチザムーン。ルールは土台のハシゴ🪜2体の上にサイコロに描かれた指示通りにハシゴをかけるゲーム。たとえばハシゴ2つならハシゴを2箇所触れて置かないといけない。
かけたあとにハシゴが落ちたりハシゴが地面に触れたらペナルティで涙😢を1個もらう。涙を2個もらったらそのプレイヤーは終了。涙を2個もらわずに最後まで残れる人が優勝だ。
最後の方になると🍥サイコロの指示に従うのがだんだん難しくなる。僕は途中で脱落した。なかなか難しいのだ。
お次もグラグラゲーム。カラフルなスポンジを崩さないで積むゲーム。
カードから指定された色のスポンジを1個取って上にツムツム。
最後は大崩壊。なんてこった。
お次は京都ダンカン。ダンカンコノヤロー。
みんな京都駅からスタートして京都の神社仏閣やら有名どころに行くゲーム。桃鉄みたいな感じか。桃鉄と違うとこは…
それぞれプレイヤーの目的地が違うのだ。ランダムである。
自分のターンで出来るコマンドは道を作るか道を回転させるか道を移動するかの3種類。これで1番早く全ての目的地に到達するゲーム。
これは広辞苑に乗ってる難しい言葉の意味を読み札読む人が読んで勘でその言葉を当てるカルタ。知らん言葉だらけや。
最後は毎回やってるスティックスタック。箸を指定された色のどこに載せるゲーム。最後の方は落ちまくりで各々が箸の借金抱えてプレイする感じになってた😅楽しかった。天気は悪かったけど客もほぼ満席で相変わらず賑わっていた。