毎週ウォーキングしてるけどどこを歩くか毎回悩む😕というのも前歩いたとこをまた歩くのもイヤなのだ。どうやら一回歩いた場所はマンネリ化してしまうのだ。
たとえば毎日のように通勤に通ってる道を行くのってつまらないというか新鮮味が全くないのだ。それに比べて知らない道を歩くのはこの先に何があるかわからない(どんな店、自販機、看板、貼り紙等)のに出くわすワクワク感がある。
というわけで今回はあまり擦って来なかった六地蔵から木幡方面へ歩いてきた。またいつものように街で色々撮ってきた。
まずはJR六地蔵駅に降りる。
や起。
宇治茶の里へ。
丼系のお店。
クルマやバイク出てくるんじゃなくて人が出てくるらしい。人ならよくねーか😅
なんか蔵みたいだけど。重要なのみたい。
店の中にはみかげ石ピカチュウもあった。
ポンプ式井戸。僕は珍しいと思ったけどSNSで関東のフォロワーさんからウチの近所はよくあると言われて証拠も見た。どうなんだろう有識者。誰か詳しい人いないか。
なんか知らないけど宇治市は上空に注意を促してくる。別に近くに飛行場もない。これは六地蔵の歴史を遡ってみないとわからないか。
看板が傾いてズコーと吉本新喜劇感。
ロクモールという商店街が昔はあったのかな?
六地蔵の称号ゲット。
ところ変わって京都駅。イオンモールに。100円使ってこんな細いのだけゲット😂
んで昼飯は久しぶりに但馬屋のすき焼き😋国産牛定量コース2089円。今日はこんな土曜日。