今回はこんなお題です。はてなブログの読者さんやGoogleからのアクセスした人もいるのでその方は例えば好きだけどドラクエやパズドラ程の知名度がないゲームを電車でやっている人を見かけた時にどうするかです。
話しかけるのは以下のメリットがあります
①滅多に見かける事ない野生のメモラーだからちゃんと話しておかねばならない!
②相手も同じゲームをしてるんだからきっと同じゲームをしてる人から話しかけて欲しいに決まっている!
③話をして情報交換することで双方がめちゃくちゃ刺激を受けて学びを得られる
だけどデメリットもあります。
①そもそもそこまで相手がガチでやってない。ツイッター垢もないしメモラーと一度も交流してない。(100駅も取得してない)
②戦略的に足湯や相手が嫌がるプレーをしたいからメモラーと交流しにくいししたくないと思ってる
③勢いで話しかけたがそのあとの会話が続かない(こちらサイドの問題)
特にデメリットの①はキツイ。自分も駅メモ始めた頃は①の状態だった。このゲーム本気ではやってへんであくまで洒落やがなみたいなスタンスでやってた。
その状態で知らない人から話しかけてられて熱く語られても温度差で火傷してまうわ🥵アチチ。特に自分はちゃんと駅メモ続けようかなと思うまでに1年かかった。1年間は誰とも交流してない。
あ、でもメリットの③は良いよな。こんなアイテム使ったらいいのかとか楽にクリア出来るやり方があるのかとか人から聞いた方が早いし。
たまにあまり駅メモ進捗進んで無さそうなメモラーに出くわす事があるけどコメント欄に「遊び方がわからない誰か教えて」というコメントを書いてるメモラーがいる。
もしこのまま続けたいのにやり方わからないから辞めるなら勿体ないなと思う。そう考えるとそんな時に野生のお節介駅メモラーが現れたら救われるかも知れない。
そう考えると話しかけるのも悪くないな。勲章取るにはどれくらい電車に乗らないといけないとかランカーになるには課金がどれくらい必要なのかとか人と話さないと認識のズレが一人でプレーしてると出てくる。
話しかけた方がメリットあるかもしれないね。