前回の記事はこちら💁♂️
さて、19時頃に博多にたどり着いたわけだが腹の空き具合が限界だった。というのも昼メシはコンビニおにぎりという具合であった。僕が限界旅行をする際は昼メシは大体こんな感じである。
博多ではとんこつラーメンを食べると決めていたのだ。駅ナカに博多めん街道というラーメン街がある。時間があまり無いので迷わずそこに決めた。
お店は長浜ナンバーワンという福岡で多店舗展開してる長浜ラーメンの老舗。やっぱり本場のラーメンは美味い😋
さてラーメンを食べた後には僕には行きたい場所が2つあったのだ一つはキャナルシティ博多と中洲の屋台街である。
キャナルシティ博多は噴水が魅力なショッピングモール。営業時間は21時まで。
写真は近畿ツーリストさんからお借りした。夜になるとこんな感じなのか。
中洲の屋台街は言わずもがなというか有名だと思う。僕も学生時代に博多に来た際に中洲の屋台街でラーメンをすすった記憶がある。
だが時計を見たら20時頃。キャナルシティ博多を今から探すには暗すぎるし閉店時間が近い。中洲の屋台街に行くにも体力と気力が足りないのだ。くっ!ガッツが足りないのだ(ガッツくらい自分でなんとかしろよ)
それもこれも前回の台風地獄編での痛みが尾を引いているのだ。僕が出来る無難な行動は予約したホテルを探し出してチェックインをする事だ。
ホテルは前日に電話予約したキャビンホテル博多。なんと2000円という破格設定。しかも個室。その代わりにホテルに大浴場や食堂はないが。ホンマに驚いた。今までカプセルホテルには数多く泊まってきたが、カプセルホテルにしてはいまだかつてない破格の快適さである。
ホテルは大当たりだったけど福岡を満喫出来てない無念さが消えない。ホンマならホテルじゃなくて福岡の街で満喫する予定だったのに。
爪痕を残したい僕は九州のご当地お菓子を買ってきて旅の爪痕を残したいと決めた。なんでも九州にはブラックモンブランという地域限定のアイスクリームがある。コンビニにダッシュ💨
途中で🐱ちゃんに何匹も出くわしてビックリ。だが僕の本題は🐱ちゃんじゃない。華麗にスルーしていざコンビニに。
コンビニに普通に売ってたブラックモンブランをゲット。福岡まで来た甲斐があった。痛みに耐えてよくやった感動した!しかし後で気づいたが実はこのアイスクリーム、京都にまで来ていたのだ。あの感動は一体_(:3 」∠)_