前回の記事はこちら💁♂️
今回の一連の記事は軒並み好評でアクセス数かなり上がってきてます。
今月の伸び率高い。ようやくこの記事で九州旅行の記事は完結。翌日は九州探訪編という事で起床は4時頃になった。
足早にホテルをチェックアウトで朝飯を食える店を探す。博多駅から5分くらいの場所にすき家があるから行ったけど食事の提供は5時からだった_(:3 」∠)_
コンビニで九州限定おやつを買ってこれを朝飯にする事にした。博多発大牟田行きに乗車して一路、熊本に向かう。
中間の鳥栖駅でスタジアムを発見。駅前不動産スタジアムという名前らしい。
大牟田からは鹿児島本線八代行きに乗り換え。時間は7時頃。なんだか宇宙船みたいな電車に乗り換え。この路線、通勤用なのか学生やサラリーマンが途中から沢山乗ってきた。
熊本に到着。時間にして7時50分。次の電車まで時間があったから急いで駅を出てパシャリ。
クルッと回って先程に通った道を引き返す。次の目的地は佐賀県なモンで。
楽しそうな名前の駅があったのでレーダーで取得。
佐賀駅に到着。時間にして11時40分。ここから40分くらい自由時間発生。なので佐賀駅周辺を散策してみた。
ほー。珍しいものがあるなあ。赤い電話ボックス。この銅像は誰だろう?
すっごいリーズナブルなお店。しかも美味そう。
昔ながらの純喫茶みたいなお店。僕には行きたかったカフェがあったのだが方向音痴を炸裂して行けずじまいで終わった。
鳥栖駅にヨコオさんちのアイスクリームと駅そばの店を発見。閉まっていたけど。普段は開いているのかな?
博多駅に帰ってきた。12時30分頃。ここからは新幹線で一気に京都まで帰ることに。京都までは15時50分くらいに到着。改めて凄い速さ😳
新幹線の速さたるや駅メモをプレイすればわかるが駅の密室地域では油断したら逃してしまう。
赤新の嵐。ありがたや。だけど流石に眠くて岡山から姫路辺りはうつらうつらしてしまった。