日本人によくありがちなのがせっかく褒められたのに謙遜したり否定する感じ。
「賢いですね、流石です」
「いえいえ、私なんてとてもとても」
みたいなやり取り。うーん、ちょっとくらいら言われたい願望あったんじゃないの白々しいなと僕なんかは思ってしまう。だったら否定せずにそれを受け入れた方が笑えるし良くない?
「男前ですね」
「ありがとうございます。よく言われるんです」
「www」
「賢いですね」
「やっぱり?うすうす気づいてたんですけどそうですか。その通り賢いんです」
と言った感じに自己肯定感も爆上がりで褒めた相手も楽しくなって一石二鳥である。こんな美味しい場面を美味しく調理しない手はないのである。相手からの褒め言葉はフリです。フリを上手く使って笑いに変えていきましょうよ。返しが上手いと頭が良い印象も与えるからね。
特にお母さんとかが自分の子供をせっかく褒められたのに否定していえいえうちの子供なんてまだまだ未熟ですとか謙遜して自分の子供をサゲてしまうと子供は割と傷つく。そこんとこしっかりわかってあげて欲しいなと思う。