えー…ちょっと意見がまとまってなくてフワッとしたところに着地しそうな予感がしてますがあえて記事にします。なんとなくこんな事が言いたいんだなと察してくれたらありがたい。
よく世の中のお父さん方が子供をなんかで説教したり自分がいかに大変かというのを伝えるのにこんな事を言う時があります。
「お父さんはなあ、お前たちのために大変なキツい仕事してるんだぞ。社会に出たら大変だから今のうちに勉強も努力もいっぱいしとけ」とか。あるいはこんな事を言ってうそぶく事もあります。
「お父さんが家でゴロゴロしてるのは仕事が大変だから仕方ないんだ。お父さんはもう大人だから勉強しなくてもいいんだ。子供は今しか勉強出来ないから勉強しとかないかん」みたいな
僕はひねくれてるから僕がもし子供だったとして親父がそんな事言ってきたらこうやって切り返すと思う。仕事が辛くて大変なら辞めれば?僕らのためにやりたくない事やってんならやんなくても良いよって。
あとは自分が勉強やりたくないんだったら子供に押し付けんの辞めてって。マジ意味わかんない。自分が大人だし仕事してて大変だからって家で勉強しないくせに子供にだけやらせるのはおかしい。ダブルスタンダードの最たるモノではないだろうか。大人だから勉強しなくていいは嘘です。
要するに僕が言いたいのは嫌々やってる事に価値なんてないよってハナシ。特に子供にいる親御さんは子供に押し付けんといてやって欲しいと思う。
そりゃ仕事だし楽しくない事もあるかも知れんけどそれを親として我慢してやってるみたいなスタンスを見せてしまったら僕みたいな子供は反発するし従順な子供は我慢体質になってしまう可能性がある。
それに勉強なんて自分が知りたい!って思ったら嫌でも勉強するモンだし嫌々やらせた勉強は何も身につかないと僕は経験上思う。今の暗記体質の学校教育なんてバカバカしい。
それでも子供に勉強出来る子供になって欲しいなら答えは簡単。自分が家で楽しそうに勉強する事である。世の中のお父さんや教師は後で為になるからと無理矢理に嫌がる子供に勉強を口に押しこんで食べさせてトラウマにさせては居ないだろうか。
子供は楽しめずにやってる事に敏感で世の中のお父さんや大人が生活のために嫌々やってたり我慢してるのを見てあんな風になりたくないと考えてしまうモンなんです。
一時期、YouTuberが子供のなりたい職業ランキング1位になった事がなんかそれを物語っているような気がする。世の中のお父さん方がサラリーマンやってて辛いとか我慢してるとか子供のためとかみたいな事を言いすぎてるが故に絶対にお父さんみたいにはなりたくないと絶望してしまったが故の結果じゃないだろうか。
だからって何が言えるって事じゃないんだけどあんまり大変さを子供に植え付けてあげて欲しくないなと僕は思う。生意気言ってすみません