ずーっと違和感あって引っかかっている事があるんですがね。別にその意見を否定するわけじゃないんだけど「んー?」と思う事がある。漠然とした思いで結婚をしたいよーとのたまう人をよく見かける。
僕はほとんどの願いって願っていればだいたいは叶うと信じている。僕も今まで数々の願いを叶えてきた。願いを口にする事で願いを意識するし叶えたい願いを意識した生活になるから生活にその願いを落としこめれば叶う確率は高くなる。
で、どこまでも願いは具体的であった方が叶いやすいのではと思う。そこで漠然としたただ誰かと結婚したいという願いが叶うのかどうかという話である。
なんか思うんだけど結婚出来たら誰でもいいみたいなんだと叶わないと思う。そこってもう少しプライド持って自分のお眼鏡に叶う人が来るまで一切アクション起こさないってくらいでいいのではないでしょうか。
恋愛だったら誰とでもいいだろうけど。結婚ってなると自分にとってワガママでもっと選んでいいのではないだろうか。僕がいまだに結婚しないのもホンマにホンマの事をいうと相性バッチリな人がまだ現れてないから。
僕も出会いとかチャンスは一応逃さないようにいつでも掴めるつもりではいる。だがまだ僕の前にはそんな人は現れていない。部分部分でいいなと思う人はいてもそれで一緒になりたいと思える人はなかなか現れない。
多分僕は僕に考え方とか思考回路とか行動が似てる人を求めている。お前はオレの分身かというくらい似てる人が好きだ。長いモノに巻かれずにちょっとロックな生き方をしてて欲しい。そんな人が現れるのを心のどこかで待ってる。ほいで僕に似てるから向こうも当然気に入ってくれるし単純にプロポーズも成功しやすいはず。意味のない負け戰はしたくないし嫌いだ。
それくらい具体的に僕はこんな人となら結婚したいという願いを持ってる。逆にそんな人が現れるまでは静観していたい。ただ漠然と結婚したいと思うんじゃなくてこれ!というこだわりを持つのは悪くないんじゃないだろうか。その方が神様も願いを叶えやすいのかも知れないよ