これって何というオチも結論も何もないハナシなんだけどそれでもよければ。やっぱり価値観が違う人と絡むと色々考えさせられる事があってねえ。
うちの姉ちゃん夫婦のことなんだけど。この間ウチに来て話す機会があったんで。姉ちゃん夫婦は全然オタクじゃないわけ。パリピと一般人の間くらいの感じの人たちなの。
SNSもやってないからほとんど写真撮らないんだわ。撮っても枚数限られてるというかホンマに撮りたい時だけ撮るというか。
んでふと思ったんが姉ちゃんから写真見せてもらったりどこか行った話とか聞いたわけ。そしたら僕とやってることあんまり変わらないんだわ。サーカスも行ったし神戸動物王国にも行ってるみたいで。
だけどほとんど2人で行ってるような感じで。それに対して思うことがあって。いや、悪いことじゃないんだけどいくらお互い好きで結婚したとはいえどこに行くのも2人で飽きないんかなあとふと頭をよぎって。
僕が結婚しないのもそのマンネリズムというか飽きに抗うほどの自信がないというか。僕だったらずっとどこに行くのも2人だったらもうあんまり喋ることもないだろうなあと。
ただ姉ちゃん夫婦は全然そんな様子もなくて仲良さげというか相性あってるみたいだからいいんだけどね。そこに夫婦仲間というか別の誰かが入るとちょっと味変じゃないけどまた趣きが変わってくるのかも知れない。
僕は長いこと一緒にいすぎて豹変しはじめた友達や親しくなりすぎて礼儀を忘れてしまった仲間なんかも見てるからベッタリ一緒にいるという状態にまだまだ抵抗がある。
長くいすぎて話すネタがなくなったから人をディスることとかイジる事しかできなくなってそんな状態でもこの人とこの状態を続けるのかと思うことも今までにあった。
このへんは価値観の問題だろうか。とどのつまり僕は仮に結婚して夫婦になってもたまには違う人と遊びに行きたいしいつも夫婦ベッタリはいやだ…というハナシでした。