青春18切符というおトクな切符がありますがコレを用いて日帰りで京都から金沢まで行った話です。ちなみに旅程は⬆️のを用いています。
普通に支払いしたら片道4000円を支払わなければならないからおトクなのがわかりますね。ちなみに青春18切符は5回分綴りで12050円。つまりは1回2410円で日帰りで行ける範囲ならどこでも行けます!ただしJR線のみです。
という訳で乗り換え情報も含めて紹介します!
では京都から。
①京都から長浜まで。琵琶湖線 6時33分発
琵琶湖線は実は琵琶湖は全然見えない路線です。琵琶湖を見るなら湖西線になります。見所は米原辺りにフジテック株式会社のタワーが見えるところです。初見で見たら「ん?」となります。
レトロな駅舎の長浜駅です。長浜から近江塩津まではまだ滋賀県の範囲内です。次の近江塩津でまた乗り換え待ちですが近江塩津ではちょっと面くらいます。理由は後で分かります。
近江塩津駅は電光パネルが有りませんでした😅しかもホームがこの距離感。凄いですね1番線の黄色い線と2番線の黄色い線の感覚。ジッと我慢の子で過ごさねばなりません。いよいよここから福井突入です!
④福井から金沢まで 北陸本線 10時21分発
さて福井に来ましたが金沢行きが来るまで30分も有ります。ここで福井駅を降りて色々と写真撮るチャンスです!
青春18切符なら駅を出るのもオッケーなのです。ただし有人改札のある駅で必ず駅員さんにスタンプ押した切符を見せる必要があります。ではここで福井駅での写真を公開。
1枚目は駅ナカの椅子です。恐竜の為に一つ椅子を譲ってます。なんてことじゃ…他にも恐竜に椅子を譲っている場所があります。恐竜には席を譲ろう。2〜4枚目は駅の外に出てターミナルみたいな場所にあります。是非生で体感してみてください。
あと、駅メモ的な話ですが面白い駅名の駅も取れます。レーダー必須。北陸本線で10分くらい乗ってたら現れました。
太郎丸に会いたい!(ちなみにそんなキャラ居らん模様)
⑤金沢到着 11時44分
お疲れ様でした!目的地金沢です。5時間11分かけて旅してきました。当然だけど帰りも同じ時間かかります。特急列車に乗れば短縮出来ますが。ただし特急券の分の値段がかかります。
ここで金沢で撮った写真を公開。
てな感じです!ちなみに駅メモで見た旅程の結果はこんな感じになりました。
往復450キロ!まあ帰りは電車で半分くらい寝てましたが。