去年の記事にするつもりだったが伸びにのびてようやく今日書く羽目になった😅実は年末に駅メモ!の知り合いから誘われて福井県の方までクルマで行ってきた。
ちなみにチェックイン履歴を見てもらえたらわかるが12月30日の話である。北陸の地震があった最中に行ってきたわけじゃなくその前の話である。
というわけでなあまり知らずに前日に誘われて参加する流れになったので何も知らないまんま車に乗って北陸へ。滋賀からのルートで行くらしい。
新旭のコンビニで最初で最後の休憩。しばらくは山道だったりして街がないようだ。寒さ対策か二重の扉(手前は手動で奥は自動)になっていた。
北陸の海が!敦賀あたりである。
なんと福井県の廃線をクリア。クルマ主が廃線を縫うように道をチョイスしてくれた。
ほいで到着したのが御誕生寺という福井のお寺。猫が住み着いてる寺で地元民が変わるがわる🐈を世話して飼ってるような感じらしい。
こんなのもある。
絵馬は現在ではやってないらしい。
お待たせしました。いよいよ猫たち。早く猫を出せと言う声が聞こえたんでそれでは。
屋内の猫。
消火バケツの水飲んでる💦
1000円寄付したら猫の諸経費に回るらしく寄付してきた。その代わりに猫グッズをもらえるらしくこんなのもらった。色々選べる中のひとつである。
なんか花食ってる😅
抱き合ってる。
んでコンビニで買ったハイチュウ食ってたら猫が飛びついてきた。流石にあげられないけど匂いに釣られたのか食いつきがすごい。
最後は猫が集まってきて猫の先生みたいな状況に。この写真は自分では撮れないから同行者に送ってもらった。
猫の次はお昼だ。というわけで福井のパーキングエリアでお昼にすることに。こちらは新しく出来てた道の駅だ。
南条サービスエリアだ。南条サービスエリアのゆるキャラが。
美味そう😋
つい色々と手を出してみた。
なんかめちゃくちゃ弾力ありそうなプリン。
ちなみにここでもバニラソフトを買った。
いかにも映えそうな数々。
最近よく見かけるアペックスのヤツ。
ラインナップが独特。流石はサービスエリア。
というわけで帰りは舞鶴を経由して綾部から亀岡から向日町から桂などを経由して京都へ帰るというルートを選択。帰りは違うルートで黄新駅をとるというメモラーらしい性である。