最近なかなか行けてなかった新祝園駅周辺。僕の心のふるさとの国会図書館関西館や激安スーパーラムーなどがあって一日中楽しめる場所なのだ。今日はその新祝園駅の精華町に行ってきたのだが…まあまずは色々写真を交えて振り返る。
トチノキ通りの周辺。まだ桜残ってる?
接写。
信号とパシャリ。
美しい。
水と生きるのサントリー。
コーナン。
メガドンキ。
メガドンキから見た国会図書館。
アピタタウン。
ラムーに到着。お目当ては。
もちろんこれたこ焼き。
10時の開店と同時に買いに行ってきた。この時間は作り置きのがあるらしく待たずに買えた。拍子抜け。出来立てホヤホヤの熱々ではなかったが並ばず買えて助かった。
僕は30分待ちくらいに覚悟していたから買うだけ買って待ち時間にジョイフルで昼飯を食うつもりだったが…たこ焼きをサクッと食って10時10分くらいにジョイフルに入店。ここからが想定外だった。
待てども頼んだものが来ない。うーむ。こんなはずでは。というかまだ混雑した時間でもないはず。お昼のピークでもない。
僕は待つのが苦手でせっかちな性格だしそんなのが嫌だから昼飯食いに行く時はたいていは混雑する時間帯は避けている。絶対に外食でお昼食べる時は開店時間に必ず行くようにしてる。待つのが死ぬほど嫌いなんで。
だから混雑する時間に自ら突っ込んで行って注文した品まだかまだかとなるような自爆はしない。ジョイフルも10時以降にグランドメニューが食べれるはずなんでまだ混雑していない10時ちょいすぎに行ったつもりだったけど。
20分くらい待って来た。まだこれくらいならいいやと思った。鉄鍋ラーメンを頼んだのだが…
なんと下の方が麺が固まっているというかちょっとした団子状態に。なんだこれ。すぐに店員さんを呼んで交換してもらう。また作り直しを待つ羽目に。なんだこれ😂どんだけ待たされるの。
いや、ホンマにまだ混雑してないし満席じゃない状態でなんでこんなにバタバタしてるのか。ずっと余裕ない状況でやってるようにしか見えなかった。実際に隣の席の客は1時間待ってオーダー来ないから店員さんに来てないからもういいと告げ帰っていた。
後から調べたらこのお店は24時間営業してるらしい😰単純にそれじゃねと思った。そんな無理してまで24時間やる必要なくね?コンビニもあるし食うのに困る客なんて居ないだろうと正直思う。
24時間やって四苦八苦するくらいならきちんと営業時間を絞って余裕ある感じでやって欲しい。混雑時じゃないのに店員さんがバタバタと焦って仕事してるんは見るに耐えれない。実際に他のお店のオペレーションよりジョイフルはかなり劣っているように見えた。
そんなこと思いながら作り直しの鉄鍋ラーメンを再度食っていたが全然美味しくない。気分が悪い。さっさと食って退店した。全然気分が乗らなかった。
お目当ての国会図書館に来たけどまだ尾を引いていて本を読んでいても入ってこない。コレはアカンです。たぶん最速なくらいの滞在時間で国会図書館を切り上げた。何しに来たんだろう。今日はこんな一日でした😢つらい。