まずはこれを。というわけで国家試験が終わった頃にしたい事を挙げていたのだがこの前に図書館は行ってきた。今回は嵐山に行く事にした。滅多に使わない京福電鉄ルートで。
観光客はJR京都駅から接続しやすい嵯峨野線に乗るのが定番だがこれは鬼のように混んでるから地元民からはおすすめできない。接続悪いけど阪急や京福電鉄の方が空いていて気持ち的には楽。
んで今回はマイナールートの京福電鉄ルートで嵐山に行ってきた。いつものように写真撮ってきたんでそれも併せて。
朝の鳥の様子。まだ7時になったかなってないかくらい。鳥が道路を占拠。
彼は40代の象徴らしい。赤塚不二夫センセが作詞した歌で言ってたから40代なのは間違いないようだ。
んで205系統のバスで西院まで。
着きました嵐山駅。うおっまぶし。
キモノフォレスト。
ふむ。人が居ない。8時代なんで人気が全くないレアな嵐山だった。
なんだか前衛的。
やっぱり人が居ない。紅葉の季節も終わり落ち着いた嵐山。
無人占い。
なんか食べてみたい。
スイスーイ。
足湯なのか?嵐湯。
ずんだと入れたくなる餅店。
ここも人気。
弱点とかステータス調べられそうなカフェ。
まだ生き残ってるたんたんいちごカフェ。ちなみに前に見た事ある。その記事はこれ。
鏡になってる嵐山駅の駅表示。
天龍寺。
いつも人気のリラックマの店。前に来た記事はこちら。
ピザ屋の看板。土を掘り起こすように見せかけて窯からピザを取り出している。
お昼はいつもの焼肉いちばん😋近いし楽。
満腹感ハンパなーい。