昨日は昼から寝てばかりだったので少し動くことにした。前から行きたかった嵐山に。嵐山には過去に何回も行ってる。桜の季節に行くのははじめてかもしれない。過去の嵐山の記事。
うんと前にはスマホの電池がなくなって写真を撮れず帰ったこともあるが一眼レフカメラも買いスマホが使えなくても大丈夫になったのでもはや死角はない。
今回は行きはJR線と阪急の組み合わせというイレギュラーパターン。帰りはJR嵯峨野線で帰ることにした。いざ参る。
阪急の車内。阪急電車はあまりにも新しくて綺麗な車内なんで思わず撮った。普段近鉄に乗るのが多いが近鉄の電車より新しくて綺麗だ。近鉄にも新しい車両はあるんだろうけど。
阪急嵐山駅に到着。降りたらかなりの人だ。流石は嵐山だ。
並木道。
川のほとりから。
鳩が居たんで思わず撮った。
桜を接写🌸
渡月橋をパシャリ。
嵐山弁慶という温泉⁉︎
嵐山通船。ボート貸し出しとかやってる。
亀山家。朝早くから店主のオッチャンが準備していた。亀山家に行ったときの記事も置いておく。
船がやってきた。
嵐山祐斎亭。超有名なインスタ映えスポットだ。開館前の時間だったので行かず。
亀山地区から山を越えてJR線まで通り抜け出来るのだ。
周恩来総理の石碑。
竹林の小径。外人観光客がわんさかいた😅あちこちでスマホ手持ち撮影していた。朝なのに人がいっぱいだ。
野宮。
スヌーピーショップ。
異国風のお店。なんか嵐山のお店は独特だ。
オルゴール記念館。
無人占いだ。お金を入れてドームから一つ取る形式だ。
買ってみた。中身は買ってのお楽しみだ。
石碑や亀やら色々ある。
京てまり焼。なんだろ⁉︎シュークリーム的なモノだろうか。嵐山にはこういう食べ歩きの食べ物屋が至る所にある。
嵯峨嵐山駅に。亀山地区から抜けてきた。ホンマに山を越えてやってきた。
昼飯はずんどう屋に。嵐山とは関係ないがまあいい。なんか麺が固まっていて茹できれてなくてチャーシューも変だったので指摘したら作り直してもらった。ちょっと気持ち悪かった。あんなのはじめて。一体アレはなんだったのか。
不在者投票に行くと2015年くらいにみた選挙にいくっみたいなポスターが。復活したんだな。