今回は回顧録的な記事です。去年は地元の京都を隈なく散策してましたねー。
意外と地元でも行けてない場所沢山あるんです。それではチェケラ!
これはポポロヒロバですな。京阪電車藤森駅が最寄りです。なんだか中二病満載(?)なメニューがたくさんあるので一度行きたかったんです。値段はそれ相応なのでお金に余裕あるときに是非どうぞ。
河原町シナモロールカフェですな。中二病の次はお子様系です。こういうスポットが京都にもあります。まだまだあなたの知らない京都があるんですね。
あ、ほいでこれは行きそびれたシンセツという河原町のカフェです。ここの名物はクリームソーダ。一見の価値がありまっせ。
営業時間が14時なんでなかなかいけないんです。(筆者は朝型人間なんで14時とかは遅すぎる)今年は行けるか?
伏見稲荷大社の千本鳥居ですね。夜の方が映えるというので行ってきました。確かに鳥居の数には圧倒されましたな。
蛇口でジュースも体験しましたとも。これは和歌山ですけど。去年すっごいエンジョイしてたな…今年は昨今のコロナ第二派の状況で予断を許さない状況ですが。
お盆に山陰地方を散策するのは決定してます。あとは地元でまだ知らない面白いスポットはないかな?また時間みつけてジックリと探してブログのネタにしようかな。
あとは緩急使い分けてというか何もしない日も作ったり、読書だけをする日とか作って静と動を使い分けながら有意義な休みを過ごせたらな。