先週の話だが僕は祇園祭の宵山に行っていた。ツイッターで知り合ってオフ会等でよく会ってる人たちと。前から約束していたのだ。去年は亀岡の花火大会に行っていたが今年は実は行くつもりなくて。
それでも夏の風物詩で関西の大イベントに行きたかったのだ。その時に思いついたのが祇園祭だ。実は地元民なのに一度も行ってない。亀岡の花火大会もそうだが1人で参加するの難しい系のイベントだからね😓行かなかった理由はそれである。
というわけでかなり更新が遅くなって今頃になったがその祇園祭の模様をダイジェストで見せようと思うのだ。ジャジャーン。それでは。
まずはまだ明るい時間帯にパシャリ。確か16時頃だったかな?すごい人手で牛歩牛歩だった。前に進めない。
なんか突然鼓笛隊が来たと思ったがデモ活動みたいだ。
だそうだ。この文言ネット民がアレンジしてよく使うイメージ。僕もツイッターで使った記憶がある。
ほいでツイッターのフォロワーさんと合流した。花たぬきというお店に集まって。名物のたぬき焼きを喰らう。この店は前にも来てる。その時の記事はこちら。
花たぬきを出てまた街に繰り出す。ここは掘り出し物のお店。一応見てきたなお宝はなかった。値段は安かったけどねえ。
んで色んな場所に山鉾が鎮座してるのだ。流石に全部は撮れなかったけど。
めっちゃ高いけど美味そうなかき氷の屋台。
河原町通の山鉾。
時間帯も暗くなってまた雰囲気も趣きがあってよろし。
いい絵が撮れた。
烏丸にやってきた。実は歩行規制で一度大回りしてきたのだ。とある屋台に行きたくて。
祇園祭名物金魚サイダー。これは珍しい。レアな代物。僕らが行った頃にもうそろそろ売り切れですよとアナウンスしていた(と言いつつまだ余裕あったりして😅それはわかんないけど)
一応中身はアルコールとノンアルコールがあるが僕はノンアルコールにした。ちょっと飲むのが大変だった。ダイソン並みの吸引力でゼリーも入ってるサイダーを吸い吸いするのだ。いやはや苦戦した。
というのが祇園祭のだいたいのダイジェストである。ホンマは八坂神社でもイベントやってたらしいが烏丸まで来ていたので戻るんはしんどかった。