おじさんに片足を突っ込んではや何年か。全くおじさんの自覚はないけど残念ながら僕はおじさんらしい。
この年齢ってもうかなり自分の出来る可能性と自分が与えられる影響力がどれくらいかある程度わかるのよね。もうネタは上がってるっていうか。
お金も正直これ以上欲しいかって言われたらそりゃなんぼでもありゃそれに越した事ないけどため込んでいても空しい。ほとんどのお金を使ってやれる経験はひととおりやった感もあるからね。
会社で地位を上げたとてだいたい55才くらいので役職定年になる。地位がなくなれば前みたいにチヤホヤされなくなる。今の役職もいずれ無用の長物になる。いずれ定年退職して会社辞めたらなおさら何も自分には残らなくなる。
そんなことを考えるとめちゃくちゃ今大事にしなきゃならないのが3つくらいあると思う。
①家族との良好な関係。会社以外の人との繋がりをきちんと持つ
②健康を維持する。運動の習慣を生活に取り込む。
③スキルアップ。弛むことない学習意欲。謙虚にまだまだ学び続ける姿勢。
これかなあと思う。まず①はいうまでもない。いやでも年を取って会社での活躍の場が奪われる事は確定している。その時に家にいる事が増えるのに家族との関係が悪いと辛い。
人との繋がりも大事でゆる〜い人間関係でもいいしたまに会ってくだらない話をするだけでもストレスは発散できる。実際に孤独な人より人とつながっている人の方が前向きだし活発な人が多い。要するに仲良く出来る人を見つけて人と会え!って事やね。
②はやっぱり健康だなあと。不健康だと要らんお金が出ていくのだ。身体を酷使したり無茶な食生活や私生活が原因で本来行かなくても良いのに病院に通って医療費がかかるのはホンマにもったいない。
時間だけじゃなくお金も病院通いで奪われるならあまり無茶はしないで健康第一できっちり運動して丈夫な身体をキープしたい。
③はお金のためにって事もあるかもだけど老害化しないためでもあるかな。年を取っていくと変なプライドが成長してなんでもオレは知ってるんや!となってまうんよね。
ホンマは知らない事もあったりするのにおじさんだから何でも知ってなあかんとか変なプライドが邪魔してググってみたり人に聞いたり学ぼうとしなくなる。
んで若手から〇〇について知らないんですか?って聞かれたら烈火の如くキレてそんなことくらい知ってるバカにするな!と馬脚を表している老害がたまにいたりする。
知らないなら知らないで教えてと言えたら可愛げがまだあるのに弱みを見せたくないのか肥大化したプライドが邪魔してしまうんやね。ああはなりたくない。
無知の知とはよく言ったもの。まだ勉強する余地があるという姿勢でいたいものだ。というわけで老害化を防ぐために密かに読書は続けていきたい。
40代以降は地位やお金よりそういう目に見えない無形資産みたいなモンを大事にする時期なんだなあと最近思うのだ。いやホント。がむしゃらに会社で頑張る時期でもないのかなあーとふと我にかえったりする今日この頃だ。