ツイッターでアンケートしたんです。今回のテーマはお年玉貯金。
お正月に親から回収されたであろうお年玉貯金ですが皆さん返ってきましたか?
— うお (@uosan_eki) July 16, 2022
お年玉を親が回収していっぺんに使うとアカンから預かっておくわと言われてそのまんま音沙汰ないってハナシをよく聞く。今回はそれは除外してそのお年玉を貯金するという行為自体にメスを入れてみたいと思う。
結論から言うとお年玉貯金なんて意味ない。これで終了。味気なさすぎるんで今からもう少しだけ深掘りしてみます。
このテーマはちょっとしたインフルエンサーやブロガーがほとんど言い尽くしていてもはや手垢がついたテーマでもある。プロブロガーのちきりんさんやホリエモンもお年玉なんて秒で使え!と言っている。僕もほとんど同意見だ。お年玉貯金なんてナンセンスである。
そもそも子供の頃に5000円やら10,000円やらもらえるから意味があるんです。大人になってバイトや働きだしたら一日で手に入るような金額を貯めたところでたいした喜びではない。
違う角度から言うと親が無駄遣いを心配して子供のお年玉を管理するってのは愛情のように見えて生きたお金の勉強をする機会を奪っているのだ。
僕のブログを熱心に毎回見てくれてる人は僕が何回も経験や体験の為にお金を使えと言ってるのは飽きるくらい聞いたはず。無駄遣いの経験もめちゃくちゃ大事。無駄遣いの失敗も何回かしていくうちにお金の上手い使い方を学習していくチャンスになる。
恋愛もお金の使い方も仕事も打席に立つ回数で上手くなるのである。まず打席に立たせてもらえなけりゃ上手くなりようもないし課題も見えてこないし何もわからないままになる。
それに子供に未知の経験をさせるのはのちの人生に大きな影響を与えるのである。たとえば隣の県に電車で1時間くらいかけて自分できっぷ手配して移動したりするだけでもかなりの経験値を積める事になるのだ。
ちきりんさんは大人むけの高級レストランに1人で予約して背伸びしてでも経験した事が忘れられない経験になると言っていた。ほんとそうよね。
ちょっとした大人の階段登るためにそういう熱狂できる体験をお金を払ってするんです。大人の世界っていいなって子供が思うようになったらしめたモンです。
こんな新鮮で刺激的な世界があるんなら頑張ってお金を稼ごうってなると思うし自立心が芽生えるならお年玉なんて安いモンです。いかに未知の世界を経験してあげさせられるかってのが大事だなあと。
貯金ばかりして新しい世界を開く事もしないままお金を使う経験する事なく指をくわえて見てるだけってもったいないよ。さっさと使わせて経験させて生きた体験をさせてやって欲しい。
極論だけどやがて大人になって遊び方もわからなくてお金の使い方もわからなくて仕方ないから貯金ばかりするような人生になったら若年寄みたいなダイナミックさのカケラもない人になってしまうよ。