昨日はブロガーのあんちゃさんに会ったのだが一応名目としては京阪一日フリー切符でウロチョロするのが目的だった。一眼レフカメラを試す意味合いもあったのでうってつけだ。
ということで丹波橋から京阪電車に乗って一路、淀屋橋を目指す。今回は色んな街に降りて一眼レフカメラで撮影してきた。


ちなみに駅メモ的にはメガネっ子のあこを育成することにした。意図せずにボチャレに。まあまあ稼げた。


レベル33→36に。ボチャレでそこまで。最終的には42まで育成済み。

早速天満橋から参る。郵便ポスト。

大阪市役所のモニュメント。

重厚な感じの大阪中央図書館。

大阪中央図書館の中。制限つきで撮影可。

2階の様子。エモい。

天井のステンドグラス

照明がよき。

個性的ななにわ橋の駅。

遠くからだけど中央公会堂。

青リンゴのモニュメント。

川からのリフレクションを狙った1枚。夜になるとネオンが映えるらしい。

こちらもそう。ビルにリフレクションで中央公会堂がちょっとだけ映っている。

大阪取引所。

なんともエモい北浜レトロ。僕は4年前くらいに一度中で紅茶かなんか飲んだことある。いつも人でいっぱいだ。

これはそうじゃないのアレじゃない?

スコーンスコーン湖池屋スコーン

次はところ変わって京橋。愛媛ん軒(えひめんけん)と呼ぶんだろうか?

(世界一)よかいちのデスボール…じゃなくてデスラーメン。これはいけそうな猛者は居るんだろうか。

お次は千林駅。なんともマニアックな駅。あんまり地元民じゃなけりゃ降りた人少ないかも。ここから滝井と土居までの駅間が短いとのことで検証がてら降りて土居まで歩くことに。

滝井駅。確かにすぐに着いた。徒歩5.6分くらいか。
