今日は前から企てていたすき焼きを食べる計画を実行に移す事にした。京都河原町の寺町京極商店街の中の名代すき焼きキムラに訪問することに。
実は迷っていたのだ。モリタ屋というすき焼きのお店かキムラかどちらか。モリタ屋は向こうが調理してくれる割烹スタイルでキムラは自分で作るスタイル。値段的には自分で作るキムラが若干安いので変なとこで貧乏性が出てキムラにすることに。
やって来たよ。キムラの前に。開店時間が12時だが10分前に到着。だがすでに予約客が5組くらいすでに並んでる。値段も相まって人気だなあ。
中に通されたのは12時5分くらい。席だが相席ってわけじゃないけど割と隣が近い感じでカウンター席はない。テーブル席のみの店内。
メニューに目をやる。どうやら昔はランチで2200円で行けたらしいが今は違うみたい。ここに来る前に散々色んな人のブログでランチは2200円だったと見てきたが直近はランチ料金はないようだ。
こんなレトロな電話がまだある。あとクーラーボックスにビールだの三ツ矢サイダーだの入っているけどこれもレトロだ。
んでメニューはロースすき焼き3300円か並すき焼き3100円の2択になるらしい。僕は並すき焼き3100円にしてごはんもつけた。伝票がこんな独特な伝票だった。合計3300円だ。先程も書いた通りすき焼きランチ2200円は無い模様。
すき焼きの焼き方講座だ。セルフだから自分でなんとか頑張るのだ。
キマシタワー。肉はまだだがすき焼きに彩りを加える名脇役の到着。
卵を先にとく。そのとっくりみたいのは割下。
肉が到着。どう考えても美味くて柔らかそう。真ん中の白いのは砂糖だ。大量😅
牛脂を広げる。
ごはんはこんなの。いいねえ。
作り方通りにまずは名脇役をどどんと投入。
最後に肉を上に乗せてさらに砂糖を全部乗せ。一気に豪快に。
煮えてくるといい感じになる。これはたまらん
ピンぼけしてるが卵に絡めて🥚美味い!テーレッテレー!絶品すき焼きを味わった土曜日の昼下がりなのでした。