前編と中編
お待たせしました!ようやく後編。では早速。
12.働く男
ダウンタウンとウンナンの伝説のコント番組夢であえたらのオープニング曲。個人的にヘビロテしまくった名曲。アウトロが不思議なんだよなんか。どこで終わるのみたいな終わり方。中期ユニコーンの傑作。
13.フーガ
ここに来てボーカルがEBIこと堀内にバトンタッチ。フーガとは遁走曲とも言われる。そう言われて聞けばどことなく逃げたがってる曲にも見える。堀内のキー高めの入りでなんだこれはと思わされる癖の強い曲。
14.スターな男
これも前述した夢であえたらのオープニング曲。めちゃくちゃライブとかで映える曲。阿部なキーボードがハネてるような感じで曲自体も疾走感がある。サビがどこなんかわかりにくいのだ。だけども誰にも言えません〜のところかな?あの転調好きなんだよな。割とユニコーンは転調を入れたりするの。
15.ヒゲとボイン
壮大な感じで宇宙を思わせるようなデカさを思わせるけど歌っているのはヒゲとボインについて歌っているというミスマッチ…いや面白い曲。出世の象徴としてのヒゲ。女遊びとか誘惑の象徴としてのボイン。ヒゲを取るのかボインを取るのかどっちなんだいという事を歌っている(多分。そんな解釈でいいのかな?)ところが目の前の男はヒゲもボインも手にしてる。チートだ。これはどういう事なんだ。みたいな錯綜してる感じを歌い上げてる。
16.雪が降る町
説明不用の名曲。PUFFYとかもカバーして歌っている。クリスマスソングっぼいのに年末ってワードが入ってくる。年末なんてワードを歌詞に入れるのはユニコーンくらいだろう。僕も学生時代によくカラオケで歌わせてもらいました。年末だからあゝーって部分がめちゃくちゃ歌ってて気持ちいい。
17.与える男
話はズレるけど何曲入れてんだこのアルバムはって。昔、CDウォークマンを学校に持って行って授業の合間に聴いたりしたがこの辺まで聴いたらレンズ部分がブッ壊れた記憶がある。それは置いといて。曲はシンプルで骨太なロックナンバー。これぞバンドサウンドって感じの王道な曲。
18.すばらしい日々
大本命ナンバー。僕も個人的に今までのカラオケで散々歌ってきた。ひょっとして1番歌っているかも?すばらしいとついてる割に歌っている内容は切ない。達観してしまって逆にすばらしいと言ってるのかな?全てを捨てて僕は生きてると歌い上げる。状況はよろしくないけど前向きなように見えなくもない。この歌詞は難解で未だに解明できない。これは奥田民生本人に聞くしか無さそう。
○結び
ようやく完走できた。去年からちょくちょく更新してここに終結した。アルバムレビューは時間を取られるからなかなか難しい。なんせレビューのために再度聴き直すモンで。全曲。そうそう、ミスチルのアルバムレビューもQから止まってるんでまたいつか動く予定。